ZIPAIRTokyo

2020年に誕生したJALグループの新しいエアライン「ZIPAIR(ジップエア)」の公式noteです。航空業界の常識に縛られない挑戦の裏側などを発信していきます。【ソーシャルメディア利用規約】https://bit.ly/3bw1Cjj

ZIPAIRTokyo

2020年に誕生したJALグループの新しいエアライン「ZIPAIR(ジップエア)」の公式noteです。航空業界の常識に縛られない挑戦の裏側などを発信していきます。【ソーシャルメディア利用規約】https://bit.ly/3bw1Cjj

    リンク

    マガジン

    • <連載>快適な旅づくりのコツ

      スタッフが旅を快適にするために工夫していることや便利なアイテムなどをご紹介する連載です。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

    • <連載>自分史上最高の旅

      スタッフが今まで旅をしてきたなか一番心に残る旅を紹介する連載です。ぜひ次の旅先の参考に。

    • <連載>編集部が突撃リポート!

      編集部がリポーターとなり、直接お仕事現場を訪れ、気になる業務や部署へ突撃インタビューする連載です。

    • ZIP TRIP~ジブンの翼を探す旅~

      「挑戦する若者たちの翼になりたい」 私たちZIPAIRはこれまでの既成概念にとらわれることなく新しい基準を作る「NEW BASIC AIRLINE」を目指し日々取組みを進めています。「ZIPTRIP~ジブンの翼を探す旅~」は、周りに流されることなく、もがきながらも好きなことで輝いている若者たちの姿に共鳴し、彼らの翼になり、次世代のスタンダードを共に創っていきたいと考えたプロジェクトです。本連載ではそのプロジェクトへの想いやストーリーを伝える内容をお伝えしていきます。

    • <連載>空の仕事人

      航空業界の仕事についてスタッフが想いとともに語る連載です。

    <連載>快適な旅づくりのコツ

    スタッフが旅を快適にするために工夫していることや便利なアイテムなどをご紹介する連載です。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

    すべて見る
    • 9本

    太陽光も味方に!? 旅好き客室乗務員が工夫している3つのこと。 ~#快適な旅づくりのコツ #09~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。   「快適な旅づくりのコツ」連載第9回では、旅が大好きな客室乗務員のMaoさんが旅する際に工夫していることや必ず持って行くアイテムをご紹介! *** 皆さん、こんにちは! 客室乗務員のMaoです。 私はZIPAIRに入社する前は国内のエアラインで国内線に乗務していました。 業務でのステイだけでなく、プライベートでもさまざまなところへ旅に出ることが多く、家にいる日数のほうが少ない!なんていう月もありました。 私にとって旅と

    スキ
    21

    旅行を楽しみ尽くすための、誰でも実践できる簡単なポイント ~#快適な旅づくりのコツ #08~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。   「快適な旅づくりのコツ」連載第8回は、客室乗務員のHonomiさんが、旅を最大限楽しむためのコツをご紹介。 国内外のさまざまな場所を旅してきた経験から見えてきた、工夫するとよいポイントや欠かせない持ち物とは? *** 皆さん、はじめまして! ZIPAIR客室乗務員のHonomiです。 現在は、客室乗務員の仕事と兼務してZIPAIR公式YouTubeの運営や地域貢献活動に携わっています。 突然ですが、皆さんは旅をする際

    スキ
    56

    旅の情報収集術と現地をより楽しむために欠かせないもの ~#快適な旅づくりのコツ #07~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 ZIPAIRのスタッフたちが観光や宿泊をする時に工夫していることなどをご紹介していく連載企画「快適な旅づくりのコツ」。 第7回は、客室乗務員のMEGさんが旅先の情報収集術をご紹介! 情報収集にプラスして現地を楽しむために、欠かせないものとは? *** 皆さん、こんにちは!客室乗務員のMEGです。 皆さんは、旅先が決まったらきっちりと計画を立てる派ですか?それともざっくりと決めて、あとは現地での偶然にお任せしてその時その時

    スキ
    61

    休息アイテムと現地のサービスを活用してアクティブな旅を! ~#快適な旅づくりのコツ #06~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 「快適な旅づくりのコツ」連載第6回では、プライベートでも旅行が大好きな運航乗務員の皆川幸隆さんが旅で役立つコツをご紹介します。 宿泊先で十分な休息をとるために必ず持って行くというアイテムとは? *** はじめまして! 運航乗務員の皆川です。私はカラダを動かすことが好きなので、旅行先ではハイキングや散歩、サイクリングをするのを楽しみにしています。 そんな私の渡航先で快適に過ごすためのコツは“シッカリ休む”です。プライベー

    スキ
    39

    <連載>自分史上最高の旅

    スタッフが今まで旅をしてきたなか一番心に残る旅を紹介する連載です。ぜひ次の旅先の参考に。

    すべて見る
    • 9本

    イタリア旅行を通じて改めて実感した家族の大切さ。~#自分史上最高の旅 #09~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。   ZIPAIRのスタッフたちが、心に残っている旅をおすすめのポイントと共にご紹介する連載「自分史上最高の旅」。第9回は運航乗務員の越後谷さんがイタリア旅行の思い出を語ります。   家族とイタリアのさまざまな都市をめぐる中で改めて感じた想いとは? *** Buongiorno(ボンジョルノ)!ボーイング787機長の越後谷です。   私は幼少の頃から、家族と旅をすることが大好きでした。 休みのたびに父が旅行に連れて行ってくれて

    スキ
    52

    ヨーロッパ8カ国周遊!心を揺さぶった旅先での出会いとは。~#自分史上最高の旅 #08~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 心に一番残っている旅をスタッフたちがおすすめのポイントと共に語る連載「自分史上最高の旅」。第8回は客室乗務員のAnriさんです。   Anriさんが旅先で出会った人々から学んだ、業務中に心掛けている大切なこととは… *** 皆さん、こんにちは。客室乗務員のAnriです。 私の幼い頃からの1番の楽しみは、旅行をすることでした。 夏休みの前になると父が旅行会社から貰ってくる大量の旅行誌が私の心を躍らせ、旅行が終われば肌を小麦色

    スキ
    53

    ニューヨークのおすすめグルメと旅で気づいた大切なこと。~#自分史上最高の旅 #07~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 「自分史上最高の旅」連載第7回は、客室乗務員の齋藤順さんが学生時代に訪れたニューヨークにある日本未上陸のおすすめ飲食店をご紹介します。 ニューヨークを訪れたことにより改めて気づいた大切なこととは? *** こんにちは、Passenger Operation Team所属の齋藤です。 2020年に入社し現在は客室乗務員としてフライト業務するほか、広報活動の一環としてYouTube運営や地域貢献活動にも携わっています。 活動

    スキ
    88

    暮らして気付いたシンガポールの見どころとおすすめグルメ。~#自分史上最高の旅 #06~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。   「自分史上最高の旅」連載第6回では、ZIPAIRが就航する場所の一つ“シンガポール”について、客室乗務員の金正杏依(かねまさあい)さんが見どころや現地で使えるフレーズと共にご紹介します。   有名な観光スポットがたくさんありますが、現地に住んでいた金正さんの視点でお伝えするシンガポールの魅力やおすすめグルメとは? *** こんにちは、Passenger Operation Team所属の金正杏依です。2019年に入社し、

    スキ
    94

    <連載>編集部が突撃リポート!

    編集部がリポーターとなり、直接お仕事現場を訪れ、気になる業務や部署へ突撃インタビューする連載です。

    すべて見る
    • 1本

    編集部が突撃リポート!「ZIPAIR YouTube動画の制作現場」

    こんにちは。ZIPAIR note編集部の窪田です。 私は客室乗務員としてフライト業務の他、このnoteなどのSNS運営業務にも携わっています。 これまで各SNSを通してZIPAIRのサービスやマルチタスクな働き方の中で活躍する社員を数々ご紹介してきましたが、「もっと深く知りたい!」というお声をたくさんいただきました。 そこで、私たち編集部がリポーターとなり、直接お仕事現場を訪れ、気になる業務や部署へ突撃インタビューする連載を始めます! 記念すべき第1回はYouTube

    スキ
    64

    ZIP TRIP~ジブンの翼を探す旅~

    「挑戦する若者たちの翼になりたい」 私たちZIPAIRはこれまでの既成概念にとらわれることなく新しい基準を作る「NEW BASIC AIRLINE」を目指し日々取組みを進めています。「ZIPTRIP~ジブンの翼を探す旅~」は、周りに流されることなく、もがきながらも好きなことで輝いている若者たちの姿に共鳴し、彼らの翼になり、次世代のスタンダードを共に創っていきたいと考えたプロジェクトです。本連載ではそのプロジェクトへの想いやストーリーを伝える内容をお伝えしていきます。

    すべて見る
    • 1本

    挑戦する若者たちの翼に。若者海外進出プロジェクト「ZIP TRIP~ジブンの翼を探す旅~」始動。その想いとは?

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 「挑戦する若者たちの翼になりたい」 私たちZIPAIRはこれまでの既成概念にとらわれることなく新しい基準を作る「NEW BASIC AIRLINE」を目指し日々取組みを進めています。そのような中で周りに流されることなく、もがきながらも好きなことで輝いている若者たちの姿に共鳴し、彼らの翼になり、次世代のスタンダードを共に創っていきたいと考え「ZIP TRIP~ジブンの翼を探す旅~」を始動しました。 現在、プロジェクトの第一弾と

    スキ
    52

    <連載>空の仕事人

    航空業界の仕事についてスタッフが想いとともに語る連載です。

    すべて見る
    • 9本

    社内広報を通じてコミュニケーションの活性化を図る。~#空の仕事人 #09~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 「空の仕事人」連載第9回は、客室乗務員として乗務しながらZIPAIRの社内広報を担当する、RUMIKOさん。 客室乗務員の経験から見えてきた、良好な社内コミュニケーションを築くことで得られるある効果とは? *** はじめまして!客室乗務員のRUMIKOです。 まずは簡単に自己紹介させていただきます。 私は2019年にZIPAIRに入社しました。入社する前は、約7年間国内線のエアラインで客室乗務員をしていました。 クルー

    スキ
    67

    さまざまな角度から、機内サービスの無限の可能性を探る~#空の仕事人 #08~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。   スタッフたちがエアラインの仕事を紹介していく連載「空の仕事人」。第8回は、客室乗務員として乗務しながら機内サービスに関するマニュアル作成などを行う、門脇晃子さんです。   兼務するなかで見えてきた、ZIPAIRのサービスの可能性とは? *** こんにちは。客室乗務員の門脇です。 私は、フライトをしながら地上勤務を兼務し、Cabin Teamで機内業務やサービスに関するマニュアル作成に携わっています。 私は、ZIPAI

    スキ
    62

    便利で快適な機内サービスづくりに邁進する。~#空の仕事人 #07~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 「空の仕事人」連載第7回は、客室乗務員として乗務しながら客室のサービスチームも担当しマニュアル作成などに取り組んでいる、村松優人さんの仕事に迫ります。 セルフオーダーシステムのような前例のない機内サービスを採用しているからこその難しさや、兼務している強みとは? *** こんにちは、客室乗務員のYutoです(「Yuto」はネームバッジ上の表記です。ZIPAIRでは苗字やニックネームなど好きな表記にできます)。 私は20

    スキ
    52

    健康管理者として乗員が疲労なく働けるスケジュールを作る。~#空の仕事人 #06~

    こんにちは。ZIPAIR note編集部です。 「空の仕事人」連載第6回は、乗員のスケジュール管理や、24時間体制のフライトモニターなどを行っているOperation Support and Action Team(以下OSAT)の渡邊みなみさん。 イレギュラーが発生することの多い航空業界ですが、地上から安全運航を守るためにどのような点に気をつけて取り組んでいるのでしょうか。また、スケジュールを作成するにあたってZIPAIRだからこそ意識しなければならないこととは?

    スキ
    73