ZIPAIRTokyo
記事一覧
カーボンニュートラルの実現に向けて。ZIPAIRの新たな挑戦とは。
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
ZIPAIRはサステナブルな社会を目指して、就航当初よりさまざまな取り組みを行っています。
今回はCO2(二酸化炭素)の排出をゼロにする「カーボンニュートラル」の取り組みについてマーケティング部ESG担当の潮田にインタビューしました。
エアラインとして、ZIPAIRとして、どのようなことを行い実現していくのかに迫ります。
ZIPAIRが取り組む
自然・人・食べ物。多くの出会いがある奄美大島。~#自分史上最高の旅 #10~
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
ZIPAIRスタッフたちが、心に残ったおすすめの旅先を紹介する連載「自分史上最高の旅」。
第10回は客室乗務員の岡村博子さんが、奄美大島の魅力を語ります。
何度も奄美大島を訪れている岡村さんがおすすめするスポットやグルメとは?
***
こんにちは。客室乗務員の岡村博子です。
先任客室乗務員(当該便の客室責任者)としてフライトするためにJALか
たくさんの挑戦。勇気をもって行動し続けて気付いたこと。~#スタッフストーリーズ #10~
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
スタッフたちが今に至るまでの道のりを振り返り、仕事への想いを語る連載「スタッフストーリーズ」。
第10回は客室乗務員の藤野さんのエピソードです。
通常業務の他、宇宙を活用したビジネスコンテストへの出場や有志での宇宙プロジェクトへの参画など、挑戦を続ける中で気付いた大切なこととは。
***
こんにちは。客室乗務員の藤野です。
前職ではJAL国際線
いかに安全で時間通りに、お客さまにも楽しんでいただけるフライトをご提供するか。~#空の仕事人 #10~
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
「空の仕事人」連載第10回はZIPAIR運航乗務員の高木さん。
「パイロットはどのような点を考慮してフライトをしているのか」、実際のフライトの例と共に高木さんが日々心掛けていることをご紹介します。
少しマニアックな内容をお楽しみください♪
***
こんにちは、ZIPAIR運航乗務員の高木です。
突然ですが、ZIPAIRではどんなことを考慮
【対談】ZIPAIR社員×ZIP TRIPアーティスト 特別な出会いが紐解く、私たちが「挑戦」する理由。
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
“挑戦する若者たちの翼になりたい”
私たちZIPAIRは、既成概念にとらわれることなく新しい基準を作る「NEW BASIC AIRLINE」を目指し、日々取り組みを進めています。そのような中で周りに流されることなく、もがきながらも好きなことで輝いている若者たちの姿に共鳴し、彼らの翼になり、次世代のスタンダードを共に創っていきたいと考え「ZIP T
太陽光も味方に!? 旅好き客室乗務員が工夫している3つのこと。 ~#快適な旅づくりのコツ #09~
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
「快適な旅づくりのコツ」連載第9回では、旅が大好きな客室乗務員のMaoさんが旅する際に工夫していることや必ず持って行くアイテムをご紹介!
***
皆さん、こんにちは! 客室乗務員のMaoです。
私はZIPAIRに入社する前は国内のエアラインで国内線に乗務していました。
業務でのステイだけでなく、プライベートでもさまざまなところへ旅に出ること