ZIPAIRTokyo
記事一覧
皆さんの「#一度は行きたいあの場所」投稿ピックアップ!
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
3月28日よりnoteさんと一緒に開催したコンテスト「#一度は行きたいあの場所」へたくさんのご応募をいただき、本当にありがとうございます。
「コロナ禍で旅が遠ざかってしまったなかではどれだけの作品が集まるだろうか」という不安もありましたが、こうして皆さんの作品を読んでいると旅に対する愛を強く感じられて「開催してよかった!」と心の底から思っています
若手客室乗務員がチャレンジをして学んだことと今後の目標。
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
4月になり新年度を迎え、社会人になった方や環境が変わり新たな生活を送っている方もいらっしゃると思います。
今回は、4月で入社3年目になった若手客室乗務員に、ZIPAIRに入社してから印象に残っていることや今後の夢などを語っていただきました。
***
こんにちは! 客室乗務員の植田です。ネームバッジはMonaです(ZIPAIRの客室乗務員はネー
ストレスフリーな旅へのカギは事前準備にある!? ~#快適な旅づくりのコツ #05~
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
「快適な旅づくりのコツ」連載第5回は、客室乗務員の髙橋昌美さんが3つのコツをご紹介。仕事や旅行で何度も海外を訪れた経験から考える、出発前に準備しておきたいことや持ち物とは?
***
皆さん、こんにちは! 先任客室乗務員の髙橋です。私は米系と欧州系のエアラインで客室乗務員の経験を経てZIPAIRへまいりました。
現在は気軽に行くことが難しいので
これからの航空業界をどう生きていくのか。~西田真吾のフライトマップ #01~
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
人との距離や働き方、そして旅の形。コロナ禍で私たちの日々は様変わりしました。大きく影響を受けている航空業界は、この先どのような道をたどっていくのでしょうか。今回から始まる新連載「西田真吾のフライトマップ」では、航空業界やZIPAIRが置かれている昨今の状況、そして未来について考えていることを社長の西田がざっくばらんに語っていきます。
第1回は、コ